YYCの退会手続きは、デバイスによって退会方法が異なります。
Web版、スマホ版ブラウザ、iOS版アプリ、Androidアプリの退会方法をそれぞれご紹介していきます。
有料プランの解約手続きや、YYCの退会と休会の違いについても解説していきます。
目次
YYC退会前の注意点
YYCを退会する前に、通知メールの設定はオフにしておきましょう。
YYCの退会後も通知メールが来てしまう場合があります。
マイページの「設定」から「メール受信設定」を「受信しない」に変更しておきましょう。
また、万が一の場合に備えてYYCのプロフィール内容は、スクショを撮るなどして保存しておきましょう。
再登録の際や、YYCからLINEなどに繋いだ相手とやりとりする時に役立つことがあります。
必要であれば、YYCからLINEなどに繋いだ相手のプロフィール内容も保存しておきましょう。
プレミアムオプションは要注意!
プレミアムオプションに登録している場合、解約手続きとYYCの「退会手続き」が連動していないため、注意が必要です。
プレミアムオプションの解約をせずにYYCを退会してしまうと、YYC退会後もプレミアムオプションの料金が請求されてしまいます。
必ず解約を済ませてから、退会手続きを行いましょう。
また、プレミアムオプションの支払いが滞っている場合は退会できません。
未納分がある場合は、支払いが終わってから退会手続きに進みましょう。
Web版の解約手続き
Web版でクレカ払いをした場合は、YYCヘルプセンターをクリックして、検索バーに「プレミアムオプション」と入力します。
検索結果のプレミアムオプションに関する項目をクリックすると、解除のリンク先が表示されます。
iOS版の解約手続き
iOS版アプリから支払いをした場合は、iPhoneの設定アプリをタップします。
「iTunes SotreとApp Store」の「Apple ID:XXXXX」という項目をタップします。
次に「Apple IDを表示」の「登録」をタップします。
「YYC」を選択して、プレミアムオプションを解約します。
「登録をキャンセルする」を選択して「確認」をタップすれば解約完了です。
Android版の解約手続き
Android版アプリから支払いをした場合は、Google ウォレットから手続きをします。
Google ウォレットの「定期購入ページ」をタップします。
「YYC」を選択して「定期購入を解約」をタップすれば解約完了です。
Web版から退会
Web版から退会するには、右上にあるYYCヘルプセンターを開きます。
「休会・退会について」の「退会したい」をクリックします。
次に、「PC版、スマートフォン・ブラウザ版」の「こちら」というリンク先があるのでクリックします。
「退会手続きに進む」をクリックして、任意でアンケートに回答します。
最後に「退会確認画面に進む」から「退会する」をクリックして退会完了です。
スマホ版ブラウザから退会
スマホ版ブラウザから退会するには、右上にあるYYCヘルプセンターを開きます。
「休会・退会について」の「退会したい」をタップします。
「PC版、スマートフォン・ブラウザ版」の「こちら」というリンク先があるのでタップします。
「退会する」ボタンをクリックして、パスワードを入力しましょう。表示されたアンケートは任意で回答します。
iOS版の新アプリ(白アイコン)から退会
iOS版の新アプリ(白アイコン)は、アプリからの退会ができません。
しかし、マイページの設定画面から「Web版YYC」をタップすることで、Web版へ切り替えができます。
Web版と同様に、退会手続きを進めましょう。
iOS版の旧アプリ(青アイコン)から退会
iOS版の旧アプリ(青アイコン)から退会するには、マイページの歯車アイコンをタップします。
「退会する」をタップすると、Web版へ切り替えができます。
Web版と同様に、退会手続きを進めましょう。
Android版アプリから退会
Android版アプリは、左上にある「≡」アイコンを開きます。
「設定」の「退会」をタップして手続きを進めます。
YYCのパスワードを忘れて退会できない!
YYCの退会には、パスワードの入力が求められます。
パスワードを忘れてしまった場合は、メールアドレス登録の有無に注目しましょう。
メールアドレスを登録している場合は、パスワードの再設定が可能です。
YYCヘルプセンターの検索バーで「パスワード」と検索すると「パスワードを再設定したい」という項目があります。
「こちら」というリンク先から再設定しましょう。
メールアドレスで登録していない場合は、パスワードの再設定ができません。
また、登録したメールアドレスが使用できない場合も同様の扱いとなります。
YYCヘルプセンターの下部に「お問い合わせ」というボタンがあります。
こちらから、①仮パスワード発行希望②ユーザーID(7~8桁の数字列)③だいたいの登録日時の3つの情報を送信します。
YYCは強制退会になることも
規約違反を行った場合は、YYCを強制退会になることがあります。
18歳未満での登録や、金銭の授受、売春行為、会員から通報された場合に強制退会
となります。
メッセージのやりとりをしていた女性が強制退会になった場合は、メール受信一覧の対象の女性の項目に「利用規約違反」と表示されます。
YYCの退会と休会は何が違うの?
YYCは退会だけでなく休会制度があり、1日1回まで申請することができます。
休会中は、ポイントやメールなどのデータを保持した状態で、他の会員が閲覧できないように設定できます。
ただし、プレミアムオプションなどの自動継続決済を利用している場合は、休会中も決済が行われます。
再登録を検討している場合は、休会を視野に入れてもいいでしょう。
YYCは再登録までの期間に制限を設けていません。
いつでも再登録できますが、一度退会すると全てのデータが消滅します。
Web版から休会
YYCヘルプセンターの検索バーに「休会」と入力します。
「こちら」というリンク先から手続きできます。
スマホ版ブラウザから休会
右上のYYCヘルプセンターをタップします。
「休会・退会について」という項目をクリックして「退会したい」を選択しましょう。
「こちら」というリンク先から手続きできます。
iOS版は休会できない
iOS版アプリでは、休会手続きができません。
スマホ版ブラウザもしくはWeb版にアクセスして手続きを行いましょう。
Android版から休会
Android版アプリでは、画面左上にある「≡」アイコンをタップして「設定」へ進みます。
「退会」をタップすると休会手続きへ進みます。
YYCは必要に応じて退会と休会を選ぼう!
YYCは、デバイスごとに退会手続きが異なるため複雑です。
プレミアムオプションに加入している方は、解約手続きを忘れないように気をつけましょう。
場合によっては、退会ではなく休会してみるのもいいかもしれません!
・公式サイト
・関連記事

編集部 庵
好奇心旺盛girl。色んなマッチングアプリを体験中。 最近韓国にハマりすぎて1時間でハングルを制覇。彼氏と韓国デートに行くことが今の目標。(彼氏いないけど)
ライター紹介はこちら
- 2019年12月12日
- 2019年12月12日
- 2019年12月11日