マッチングアプリ「with」は、メンタリストDaigoが監修しているマッチングサービスです。
今回は、優良アプリと呼ばれているこのアプリの口コミや評判、使い方から出会うコツまで全てを解説します。
withをまだ使ったことがない人はもちろん、withを使ったのに出会えてない方も参考にしてください。
目次
- 1 マッチングアプリ「with」は内面重視の人と出会える
- 2 マッチングアプリ「with」とは何なのか?
- 3 withは無料会員でも使える
- 4 マッチングアプリ「with」の料金は?
- 5 マッチングアプリ「with」口コミ
- 6 マッチングアプリ「with」のユーザー層
- 7 withで結婚相手は見つかる?
- 8 マッチングアプリ「with」の登録方法
- 9 マッチングアプリ「with」の年齢確認方法
- 10 withのログイン・ログアウト方法
- 11 マッチングアプリ「with」の退会方法は意外と簡単!
- 12 withの基本的な使い方
- 13 「いいね」をもらいやすいプロフィール文章や写真
- 14 出会いには「足跡」機能が使える
- 15 withは初回メッセージが重要
- 16 withの人気男性会員を徹底分析!モテる人には実は共通点があった!
- 17 withの「好みカード」を攻略して出会いをゲットしよう!
- 18 with(ウィズ)の退会方法はこちら!
- 19 ちょっと待って!本当にwith(ウィズ)を退会しても大丈夫?
- 20 再登録に時間がかかる!?with(ウィズ)退会の注意点
- 21 マッチングアプリ「with」は出会える!!
マッチングアプリ「with」は内面重視の人と出会える
まさかの中々悪いところをみつけられませんでした・・・!(笑)
このアプリは本当に最強です!
どのアプリにも勝る独自の強みを持っていました。
withは内面を重視した人が多く、純粋に恋愛をしたい人たちが集まっています。また女性の会員数も多いため出会える率がうんと高いんです!
サクラは0で業者もめったにいないので「勧誘された」「騙された」という被害も少なく平和なマッチングアプリです!
中にはヤリモク目当ての人もいるので男性は女性を大切に、女性はヤリモク男を注意すれば普通に恋愛を楽しめるでしょう!
マッチングアプリ「with」とは何なのか?
withの目玉はやはり診断系のコンテンツでしょう!
他のマッチングアプリと同様お互いにいいねを送り合うとマッチング成功という仕組みですが、メンタリストDaigoが監修ということで心理テストやいくつかの診断があります。
価値観や性格から理想の相手を見つけることができる優れたアプリで、女性は無料で男性は1ヵ月3,600円と平均的にも安くて手軽さを感じます!
マッチングアプリ「with」の特徴!他の何が違うの?
上記でも軽く説明しましたが、見た目よりも性格や価値観などの内面を重視したアプリなだけあって期間限定の診断イベントや、性格分析といったサービスが豊富で相性の良い相手を教えてくれます。
今回はビックファイブという最も信頼性のある診断で10問の質問に答えて性格を分析していく診断テストです。
10問の質問が終わるとDaigoからのコメントが届き自分がどんな人柄なのかをズバリ当ててくれます。
・【開拓者タイプ】
・【革命家タイプ】
・【研究者タイプ】
・【探究者タイプ】
・【狩人タイプ】
・【スプリンクラータイプ】
・【芸術家タイプ】
・【守護者タイプ】
などなど様々なタイプにわかれ、自分と相性の良いタイプも一覧で表示してくれマッチング率が高くなります。
編集部がやってみたところ【革命家タイプ】になりました。
過去には下記のような診断もありました!
【食の好みで見抜く恋人ごはん診断】
食のこだわり方や好き嫌いから相性の合う異性を診断してくれるというサービスです。
こういった期間限定の分析イベントの結果で表示された異性に対して、無料でメッセージ付きのいいねを送ることができてマッチング率も通常より高くなるので積極的に挑戦してみてください!
マッチングアプリ「with」の運営会社は安全?
株式会社イグニス/株式会社アイビー |
こちらの株式会社イグニスという会社が運営をしています。
競合の他会社ほど有名というわけではないですが上場企業です。
しっかりとインターネット異性紹介事業の届出済みで警察の監視下に置かれているので安全と言えるでしょう。
withは無料会員でも使える
withは無料会員でもある程度使えます。有料会員になる前に、まずは無料会員でwithを使っておきましょう。
無料会員でできること
・登録
・プロフィールの作成
・プロフィール閲覧
・「いいね」送信
・「いいね」受取
・マッチング
・1通目のメッセージを送る
なんとwithでは無料会員でマッチングまで可能。しかも1通目までならメッセージも送れます!
ただし受信メッセージを読んだり、メッセージのやり取りをするには有料会員にならなければいけません。
有料会員になるタイミング
無料会員でもマッチングや1通目のメッセージは可能なので、すぐに有料会員になる必要はありません。
有料会員になるタイミングは、メッセージの返信が来た時がベストです。
1,「いいね」を送る
2,マッチングする
3,1通目のメッセージを送る
4,相手から返信が来る←ここで有料会員へ登録
マッチングしても返信が来ないこともあるので、マッチングしてすぐに有料会員になってしまうと損をする場合があります。
少しでもお得に使いたいのであれば、相手から返信が来た時に登録しましょう。
マッチングアプリ「with」の料金は?
男性は、プランや利用端末によって変わります。
Web版 クレジットカード | AppleID iPhone | GooglePlay Android | |
1週間プラン(21歳以下限定) | 1,400円 | 1,600円 | – |
1ヶ月プラン | 3,600円 | 4,200円 | 4,200円 |
3ヶ月プラン | 8,000円 (月額2,667円) | 9,800円 (月額3,267円) | 9,200円 (月額3,067円) |
6ヶ月プラン | 14,100円 (月額2,350円) | 17,800円 (月額2,967円) | 17,200円 (月額2,867円) |
12ヶ月プラン | 22,000円 (月額1,833円) | 26,800円 (月額2,233円) | 24,500円 (月額2,042円) |
更にグレードアップした機能を使える「VIPオプション」等もあります。
女性は完全無料です(年齢確認は必須)。
VIPオプションとは?
VIPオプションで使えるようになる機能は全部で7つあります。
・既読表示
・プライベートモード
・ログインステータスを隠すいいね
・「いいね」の付与数が50個にアップ
・フリーワード検索
・返信率が高い人のみを表示
・並び替え条件が増える
ログインしていることを隠す機能や既読機能関しては、あまり使いどころがありませんが、それ以外の機能は全て使えます。
プライベートモードは身バレ防止のために使えるので、知り合いにバレたくない人は是非活用したい機能ですね。
いいね付与やフリーワード検索、返信率が高い人を表示、並び替え条件の追加などは出会いのきっかけになるので、とても便利に使えます。
検索条件も増えて、返信率が高い人を表示させればかなり有利に出会いに近づけるでしょう。
VIPオプションの料金は、月額プランにプラスでかかります。
Web版 クレジットカード | AppleID iPhone | GooglePlay Android | |
VIPオプション料金 | 月額2,900円 | 月額3,500円 | 月額3,500円 |
つまりweb版で3ヶ月プランでVIPオプションを選択した場合
2,667円(3ヶ月プラン月額)+2,900円(VIPオプション月額)=5,567円
1ヶ月あたり5,567円となります。
マッチングアプリ「with」口コミ
では評判の良いwithの口コミを実際に見てみて実態を暴いていきましょう!良い口コミ、悪い口コミ、それぞれ5つずつ紹介します。
マッチングアプリ「with」の良い口コミ
withでマッチングした人、凄くいい人だな。今まで一番会ってみたいと思ったから二日目にして誘ってしまった。さてどうなる。痛恨の名前間違えから取り返せるか。 |
マッチングアプリ(with)で、 |
とても気が合う人と出会えました。 いいねする前に共通点が何個あるか出るのでマッチングしてからも相性がいいと感じました。 |
真面目な人がどのアプリよりも多くて良い。相性診断が便利。画面が見やすい。foryou機能で通常検索に引っ掛かっていなかった人を発見できて良い。メイン写真は顔写真にしないといけないのでプロフィールページを見る手間がかからなくて良い。 |
運が良かったこともあると思いますが、アプリを使用してから1ヶ月も経たずに、素敵な方と結ばれることができました。 お互いの共通点が一目で分かるのは便利だと感じました! |
出会いに関してもシステムに関しても良い口コミばかりです。
かなり総合点数が高いことがわかります。やはりwithの特徴である相性診断も人気がありますね!
マッチングアプリ「with」の悪い口コミ
マッチングしてしばらくしてLINE移行したらブロックされて、騙されてることに気づきました。みなさんもLINE移行後にアプリ側でブロックされてないか確認して、気をつけてください。 |
タップルとwithに多い印象なんだけど、顔出しせずに「顔面偏差値はお察しください」って書いてる奴「ほんとにマッチングする気ある?」って思う。顔出ししないならしないでなんか他に自信あるとこ並べろよ!いいねしないけど! |
今月からマッチングアプリをゼクシィからwithに変えた |
with 6日目 |
7ヶ月以上続けたが会えない。 マッチングは何人かしましたがまず女性とトークが続 |
悪い口コミに関しては、それぞれのユーザーのマナーに関しての口コミが多くあります。
メッセージが続かず、なかなか出会えない人もいるようです。
しかし悪い口コミの中で、業者やサクラの存在に関する内容はありません。
どのアプリにも言えますが、努力次第、顔面偏差値次第というところはあるでしょう。
マッチングアプリ「with」のユーザー層
withにはどんな男女が登録しているのか?ユーザーの特徴を見ていきましょう。
男性ユーザの特徴
1位 学生 71810人
2位 会社員 50720人
3位 上場企業 36770人
4位 建築関係 29640人
5位 その他 27450人
【番外編】 経営者・役員 9680人
男性で1番多い職業は学生で71810人もいました!
はやり20代前半が多いだけあって全体的に若さを感じますね。
「その他」の職種が5位にランクインしていましたが、その中にはカメラマン、AD、大学で研究中、バックパッカー、以前はホスト などなど様々な職種の人がいて普段関わることのない人とも出会える機会があります。
番外編として経営者・役員も調査しましたが10000人近くいて年収も1000万を超えている人ばかりでした。
これはワンランク上の出会いも期待できますね!
では実際にどんな人がユーザーがいたのかを紹介します!
1人目の男性
こちらの男性は音楽活動をして生活をしている男性です。
その他の職業から検索したらヒットしました。
音楽をやっていて素朴な感じがなんともいえないかっこよさです!
是非オリジナルソングを聴いてみたいものですね!
2人目の男性
こちらの男性はなんと会社を経営している男性で年収が1000万をこえていました!
容姿もイケメンでどうしてマッチングアプリをやっているのか疑問なくらいのスペックの良さです!
withはイケメンでスペックの高い男性が多くいるのが魅力ですね!
他のアプリよりワンランク上の出会いも期待できます!
3人目の男性
こちらの男性は数少ない保育士でした。雰囲気も好青年でかなり印象が良かったです!
このように学生や普通の一般企業だけでなく数少ない保育士の男性とも知り合えるのはマッチングアプリならではの出会いですよね!
女性ユーザの特徴
1位 学生 27280人
2位 事務 22340人
3位 サービス 19780人
4位 医療関係 15700人
5位 看護師 12010人
女性も男性と同様学生が一番多いという結果になりました!
2位以降は事務や看護師など確かにTHE女社会といえる職種がランクインしました。
女性も純粋に出会いを求めているということですね!
1人目の女性
こちらの女性は蓮佛美沙子さん似のとても美人な方です。
職種は事務でいまは休職中ということなので出会いがなかったのかもしれないですね。9枚の写真を見る限り29歳とは思えぬフレッシュさでおススメな方です!
2人目の女性
こちらの女性は子役の鈴木梨央ちゃん似で笑顔が愛くるしい方です。
営業で働いているそうですが成績がよさそうな雰囲気がでていました。
3人目の女性
最後の女性は指原莉乃さん似の女性で愛嬌のある方です。
今は働いてはいないそうですがこちらの女性も事務員で働いていたそうで出会いがなかったみたいですね!
このように女社会で働いている人が多く純粋に出会いを求めている人ばかりなので男性は積極的にいいねを押していけば確実にマッチングできるでしょう!
withで結婚相手は見つかる?
withは結婚を目的として利用している人も多く、恋人探しではなく、婚活としても使えます!
婚活アプリwithで出会った年下営業マン彼氏ともうすぐ1年が経ちます。結婚をチラつかせてはいるものの、果たしてゴールインできるのでしょうか。焦らず遊びつつ結婚に着地したい。 |
マッチングアプリ経験者に取材してびっくりしたベスト3 |
withで結婚までのお付き合いに達する人は多いです。
中身を知って付き合える分、他のマッチングアプリよりも結婚を考えた関係性になりやすいのでしょう。
withで結婚相手を見つけるには?
単純に相性が良く結婚まで至るケースもありますが、結婚相手を見つけるには相手の年齢を重視しましょう。
20代でも結婚を目的としているユーザーはいますが、30代~40代は結婚に対して真剣なユーザーが多いです。
そもそもwithは比較的ヤリモクや気軽な関係を求めているユーザーが少ないので、他のマッチングアプリと比べれば、婚活向きアプリと言えます。
withでセフレを作りたい場合はコチラ↓
マッチングアプリ「with」の登録方法
まずはwithに登録してみましょう!withの登録方法は「Facebookアカウントではじめる」「電話番号で登録する」の2通りあります。
Facebookアカウントで始める方法
Facebookアカウントで登録する流れは以下の通りです。
1,withトップページから「Facebookではじめる」
2,Facebookとの連動を許可
3,このページをFacebookで開きますか?の表示で「開く」
4,Facebookとの連動が完了したら登録完了
電話番号で登録する方法
電話番号で登録する方法は以下の手順です。
1,withトップページ「Facebookをお持ちでない方」を選択
2,「電話番号ではじめる」をタップ
3,電話番号を入力
4,SMSに届いた数字を入力して登録完了
マッチングアプリ「with」の年齢確認方法
withへ登録したら年齢確認をしなければいけません。
年齢確認しないとメッセージのやりとりができないので、年齢確認は必須です。また年齢確認は男性も女性も必要になります。
年齢確認に必要な証明書
・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・クレジットカード決済
など。
男性も女性も、いずれかの証明書で年齢確認可能です。
クレジットカード決済での年齢確認方法
クレジットカードは18歳以上でなければ作ることができないため、有料会員となり、決済することで証明となります。
クレジットカード決済は決済するだけで良いので、他の証明書よりも審査が早いです。
運転免許証などの身分証を提示するのに抵抗がある人はクレジットカード決済が良いでしょう。
公的書類の年齢確認方法
公的な書類は上記に記載した他にも、公的機関発行の写真つき証明書であれば可能です。
年齢確認方法は公的書類を撮影して提出するだけ。
証明書を撮影する場合は以下の点に注意してください。
・塗りつぶし
・ぼやけ
・指で隠す
withの場合は証明書が全てハッキリ写ってないと否認されてしまうことがあります。
本人確認の手順
本人確認は女性ならば以下の通り。男性は有料会員登録をしなければ、本人確認もできません。
1,マイページから「無料会員」をクリック
2,会員ステータス画面で「本人確認する」をクリック
3,提出する書類を選んで次の画面へ
4,撮影した画像を選択して送信
以上が本人確認の手順になります。通常1時間以内には本人確認は終了しますが、写真などに問題があると年齢確認済みになりません。
年齢確認が否認される原因は?
年齢確認が否認されてしまう場合、いくつかの原因が考えられます。
・提出書類の有効期限切れ
・写真が鮮明でない
・書類の一部が見切れている
・Facebookの年齢と証明書の年齢が違う
上記のような場合は否認されてしまいます。
withのログイン・ログアウト方法
withは登録してしまえば、ログインは簡単です。
ログインできなかった場合の対処法に関しても解説します。
ログイン方法に困ったらコチラ↓
ログアウト方法
ログアウトは以下の手順で可能です。
1,マイページから各種設定
2,「withからログアウト」を選択
3,確認画面が出るので「ログアウト」を選択
以上でログアウト完了です。
ログイン方法
Facebookで登録した場合と電話番号で登録した場合でログイン方法は異なります。
Facebookで登録した場合
1,withを開いて「Facebookで始める」
2,Facebookと連動したら自動的にログイン
電話番号で登録した場合
1,Facebookをお持ちでない方を選択
2,電話番号はじめる
3,電話番号を入力
4,SMSにて送られてきた番号を入力
上記の方法でログイン可能です。
ログインできない場合
withにログインできない場合は以下のことが考えられます。
・Facebookから退会した
・アプリやサイト側のエラー
・利用停止措置になっている
Facebookで登録した後に、Facebookを退会してしまうと、withにログインできなくなってしまいます。
その場合新たにFacebookアカウントを作成してwithに登録するか、電話番号で登録するかの2択です。
ただし前アカウントの情報は引き継がれません。
アプリやサイト側のエラーの場合は、まずは時間をおいてログインしてみましょう。
時間をおいても改善されない場合、アプリが最新バージョンになっているか確認してみてください。アプリがアップデートされている場合、ログインできない場合があります。
それでもダメな場合は一度withをアンインストールして、再インストールしてみましょう。
利用停止になっている場合は、あなたが何か問題を起こした可能性があります。
・既婚者
・他サイトへの勧誘
・金銭目的
・体目的
・偽のプロフィール
・不適切な投稿
・ストーカー行為
上記のようなことをしてしまった場合、通報されて利用停止になっているかもしれません。思い当たる節がない場合、withのカスタマーセンターサービスに問い合わせしてみましょう。
マッチングアプリ「with」の退会方法は意外と簡単!
withはアプリをアンインストールしただけでは退会したことになりません。しっかりとマイページから退会しなければ、データが残ってしまいます。
また有料会員の人は、まず無料会員に契約変更してください(これをしないと毎月支払いだけする人になってしまいます)
1,マイページ中央にある【ヘルプ】をタップ
2,カテゴリー一覧の【解約・退会について】をタップ
3,【退会手続きへ(要ログイン)】をタップ
(有料会員は先に定期購読の解約を行ってください)
4,退会理由を選択して退会手続き
以上で退会完了です!
退会してから30日は再登録できないのでご注意ください!
有料会員の場合の解約方法
Apple Storeでの解約方法
1,iphone内にある【設定】の【iTunesとAppStore】の中にある
【Apple IDを表示】をタップ
2,「登録」をタップ
3,解約したいアプリ選択し【登録をキャンセル】をタップ
その後、無料会員と同じようにアプリを退会してください!
withの基本的な使い方
withの細かい使い方や、出会うためのコツを解説します。
withは出会いやすいマッチングアプリですが、上手く使わなければ出会いを掴めません。使い方やコツを覚えて、有利に進めましょう。
withの主な機能は5つ。
・さがす
・いいね
・トーク
・好みカード
・マイページ
それぞれの機能を順に解説していきます。
「さがす」の使い方
「さがす」は検索機能です。
「さがす」のトップページには、共通点の多いお相手や、新しく登録したばかりのお相手が表示されます。
また条件を設定して、絞り込み検索も可能。
同じページにある「For You」は好みカードによって、あなたと相性の良い相手をピックアップしてくれます。
「For You」を利用するには、好みカードの設定を行わないといけません。
「いいね」の使い方
「いいね」機能では、お相手からのいいねを確認できます。
どうしても「いいね」がつかない場合「いいねをもらうには?」という漫画形式の説明画像があるので、そちらを参考にしてみましょう。
「トーク」の使い方
「トーク」はお相手との会話のやり取りを確認できる機能。
トーク画面はLINEのようになっていて見やすく使いやすいです。
お相手から何時にメッセージが来たかも表示されるようになっています。
「好みカード」の使い方
「好みカード」は自分の趣味や好きなものを登録する機能です。
「好みカード」を多く登録するほど、共通点の多いお相手が表示されるようになるので、沢山の好みカードに登録しておきましょう。
「好みカード」のジャンルは全部で21つあります。
・スポーツ
・音楽
・趣味趣向
・お酒
・グルメ
・アニメ/マンガ
・恋愛/結婚
・映画
・生活
・心理
・ファッション
・旅行
・仕事
・ゲーム
・カルチャー
・車/バイク
・芸能人/テレビ
・動物
・スポット
・本
・アート
できるだけ多く登録した方が良いので、登録人数の多いものから、登録人数の少ないものまで当てはまるものがあれば登録してください。
「マイページ」の使い方
「マイページ」ではプロフィールの編集や各種設定が可能。マイページの中にもいくつもの機能があります。
・プロフィール編集
・いいね!履歴
・足あと
・お知らせ
・各種設定
・ヘルプ
・お気に入り
・恋愛コラム
・withレポート
登録時に入力したプロフィールの編集も「マイページ」から行えます。
「いいね」をもらいやすいプロフィール文章や写真
お相手から「いいね」をもらうには、どれだけプロフィールを充実させているかが鍵です!
プロフィール写真や文章などのポイントを解説します。
基本情報は全て埋める
基本情報にはニックネームから出身地、年収など細かい項目があります。
まずはこれらを全て埋めましょう。
特にお相手に見られやすいのは
・結婚に対する意志
・出会うまでの希望
・初回デート費用
・お酒
・タバコ
の5つです。
「結婚に対する意志」と「出会うまでの希望」に関しては、好感度が高そうなものであれば、多少嘘でも良いでしょう。
ただし「初回デート費用」「お酒」「タバコ」に関しては、会うことになればすぐにバレてしまうので、素直に記載しましょう。
自己紹介文の書き方
自己紹介文を書く上で入れておくべき内容は7つです。
・挨拶
・仕事内容
・withをやった理由
・出会いの目的
・趣味
・どんな関係にしていきたいか
・ラフな締め
また文章の書き方も注意してください。
・読みやすい文章
・ラフな文章
・絵文字顔文字を多用しない
上記の点を守ってプロフィールを作成しましょう。
NG例
よろしくお願いします(`・ω・´)ゞ出会いがないので登録しました”(-“”-)”良い方と出会いたいです♪まずは出会ってみたいと思います。(‘◇’)ゞ |
上記はかなり極端な例ですが、短文でもこれだけ読みにくくなってしまいます。
参考例
プロフィールを見てくれてありがとうございます^^ 現在〇〇の仕事をやっていて、なかなか時間もとれず異性との出会いがないためにwithに登録しました。いずれは結婚も考えていきたいですが、まずは気軽に食事に行けるような関係になれたら良いなと思っています。 趣味が旅行と食べ歩きなので、一緒に旅をしながら美味しい物を食べて笑い合える、そんな関係になれたら嬉しいです。 堅くなってしまいましたが、まずはお話しからと思うので、気軽にメッセージできればと思います^^ |
参考例は含むべきポイントも入れており、堅すぎずラフすぎない雰囲気で、誠実なイメージになります。
意外とプロフィールは読まれているので、しっかりとプロフィールは考えて記入してください。
写真の撮り方
写真はメイン写真とサブ写真があるので、全て設定しておきましょう。
メイン写真は笑顔の写真が好印象です。笑顔かつ、体型がわかる写真なら尚よいので、上半身のアップ程度がベスト。
自撮り写真ではなく、誰かに撮ってもらった画像などを使うと良いでしょう。
2枚目に設定しておく写真は趣味の写真が良いです。
趣味の写真はあなたのプライベートが垣間見られるので、設定しておいた方が興味を惹けます。
3枚目に設定する写真はオマケ程度で良いですが、好印象なのはペットの写真。
ペットがいない場合は、いわゆるSNS映えするような写真にしてください。
豪華な料理の写真や綺麗な風景など、設定しておくだけで人柄が伝わります。
反対に自撮りや加工した写真、真顔の写真はNG。
ナルシストな印象を与えてしまうので、特に男性はやめた方が良いです。またプリクラの画像も使わない方が良いでしょう。
出会いには「足跡」機能が使える
withで効率よく出会うならば足跡機能を使いましょう。
足跡は、自分のプロフィールを閲覧した相手が履歴で表示される機能です。
ただし男性の場合は直近5件の足跡しか見れません。足跡の履歴を多く表示させるにはVIPオプションに入会しなければいけません。
足跡がついている=あなたに興味がある
まず前提に足跡がついているということは、あなたに興味があるということです。あなたに足跡をつけた相手に、「いいね」を送ればマッチングする可能性が高くなります。
特に何度も足跡がついている場合は狙い目。確実にあなたに興味があるという証拠です。
足跡を増やす方法①プロフィール写真を変える
足跡を付けてもらうには、まずあなたの印象を良くみせなければいけません。
あなたがプロフィールを見たくなる異性はどんな人ですか?アイコンの顔写真が魅力的だったら、ついプロフィールを開いてしまいますよね?
つまり足跡をつけてもらうには、アイコン写真の見栄えは絶対必要です。
足跡を増やす方法②片っ端から足跡をつける
足跡をただ待っているだけでは増えません。自分からどんどん足跡をつけていきましょう。
お相手も魅力的なアイコンの人から足跡がついていれば、気になってプロフィールを開いてくれます。
ただお相手が人気会員の場合は、どんどん足跡が上書きされてしまうので、できるだけライバルの少ない新規会員を狙って足跡をつけていきましょう。
足跡をつける際の注意点
足跡を沢山つけるのは良いですが、同じ相手に何度も足跡をつけないように気を付けてください。
同じ相手に何度も足跡がついていると、ストーカーのように思われてしまいます。
「自分のことを気になってくれてる」というよりは「何度も見られて怖い」という印象を与えてしまうでしょう。
数回足跡をつけたり、いいねをした後はしつこく足跡をつけないように注意してください。
withは初回メッセージが重要
withで一番大事なのは「マッチング」することではありません。
その後メッセージのやり取りをして素敵なお相手とめぐり逢うことです。
そこで一番肝心なのが「初回メッセージ」です。
これはあなたの第一印象でもあり、初回メッセージが成功すればその後もスムーズに続けられる可能性が高くなります。
しかし、そんな今後の運命を決めるであろう大事なメッセージで失敗してしまう人が多いのも事実です。
「女性から返信が来ない…」「返信率が低い…」と悩んでいる男性は、まずは初回メッセージについて見直す必要があります。
初回メッセージの作り方のポイントはどんなものがあるのでしょうか。
定型文などありきたりな文章はNG
マッチングした後は、あなただけではなく少なからず女性も「どんな人かな?」とあなたのことを気になっているはずです。
それなのに、withの「定型文」をそのまま送信しても相手の心に響くことはなく、「この人期待外れかも」と思われてしまいます。
ただし、定型文をアレンジして自分流に変えてしまう方法はおすすめです。
文章構成を考える手間が省けますし、書き方が分からない人でもスムーズにメッセージを作ることができます。
また、「よろしくお願いします!」のような単純なメッセージも印象が薄いのでNGです。
「もっと気の利いた文章作れないのかな?」とせっかくマッチングした女性にがっかりされてしまうでしょう。
女性はたくさんの男性からメッセージをもらっているかも知れません。
そこで埋もれてしまわないように、あなただけのオリジナルメッセージを作りましょう。
初回メッセージのポイントとして、
・相手との共通点
・相手のどこに惹かれたのか
を盛り込むと女性に好印象を与えることができます。
気の利いたメッセージを送るためにも、まずは相手のプロフィールを確認しておきましょう。
例えば、
「〇〇さんは温泉が好きなんですね。僕も温泉がかなり好きです!最近はどこか行かれましたか?」
というように、プロフィールを読んでいることが相手に伝わると良いでしょう。
withのプロフィールには、「自己紹介」「性格診断の結果」「好み」「性格タイプ」「詳細プロフィール」などが掲載されていますので、しっかりチェックしてみて下さいね!
初回は「挨拶」から始める!
「〇〇さん初めまして!〇〇と言います。マッチングありがとうございます!」
社会人として、挨拶は大事なことですし、女性にはこのくらい丁寧なほうが好印象です。
また、文中に「〇〇さん」と女性の名前を入れるのもポイントです。
女性は名前で呼ばれると親近感を感じますし、嬉しい気持ちになるので覚えておきましょう。
自分との共通点を徹底的に探す
数多い男性の中から自分を選んでもらうためには、ライバルに差をつけなければいけません。
そこで絶対にやってほしいのが、「相手と自分の共通点を探すこと」です。
「こんにちは!〇〇さんは読書が好きなんですね!僕は歴史小説なんかが好きなんですが、〇〇さんはどんな本を読んでいますか?」
という感じで、お互いの共通点を伝え相手に質問形式にするのもおすすめです。
もし共通点が見つからないという人は、withの診断テスト結果から表示される「相手との共通点〇個」という項目を利用すると良いでしょう。
女性は「褒め言葉」に弱い
女性を落とすテクニックとして「褒める」ことは基本的な恋愛テクニックです。
あまりに褒めすぎると逆効果なので、さりげなく褒め言葉を入れることがポイントです。
例えば、
「お写真を拝見しました!〇〇さんはすごく笑顔がチャーミングですね」
こんな一言で十分です。
あなたが褒め上手になれば、きっと女性は心を開いてくれるでしょう。
以上が初回メッセージのポイントです。
ポイントをおさえたメッセージを送ることで、返信率は格段に上がっていくでしょう。
また、メッセージの長さは「長すぎず、短すぎず」を心掛けましょう。
あまりに書きたいことがありすぎて長文になっても「面倒くさい」と思われますし、短すぎると「やる気がない」と思われてしまいます。
おおよそ「3~4行」くらいを意識してまとめてみましょう。
セカンドメッセージ以降のコツ
女性から無事に返信がきたら、これからはいかにメッセージを続けていくかが大事です。
あなたが会話を盛り上げることで今後のデートにつながっていきます。
ではセカンドメッセージ以降のポイントを見ていきましょう。
相手の興味あることに「共感」する
相手の趣味やお互いの共通点などに触れることはセカンドメッセージ以降でも有効です。
もし自分が興味ないことであっても、相手の趣味や好きそうなことは下調べして最低限の知識を付けておくと良いでしょう。
そして、時折「質問」を織り交ぜていきましょう。
質問することで「私に興味がある」という印象を与えますし、相手も返信しやすくなります。
質問のポイントは「答えやすい」質問をすることです。
たとえば、「〇〇と△△ではどちらが好きですか?」など2択にすると、女性が答えやすくなります。
相手のペースに合わせる
マッチングアプリのやり取りで一番大切なのは「相手のペース」を尊重することです。
せっかく素敵な内容のメッセージを送っても、ペースが合っていないとマイナスの印象を与えてしまいます。
・メッセージの長さ
・メッセージの頻度
・返信速度
・返信時間帯
これらは相手によって全く変わってきます。
やり取りのペースを相手に合わせることで、安心感を与えることができますし、波長が合えば合うほどメッセージも盛り上がりやすくなります。
セカンドメッセージ以降のやり取りでは、「内容」だけではなく、「頻度」も大事なポイントになってきます。
お互いに無理のないやり取りを続けていくことがメッセージを継続させるポイントです。
メッセージが続かない!?原因と対処法をチェック!
せっかくメッセージ交換まで進んだのに、女性から連絡が途絶える…こういう辛い思いをしている男性も多いのではないでしょうか。
女性から返信がこないという場合、何かしら理由があるはずです。
どんなメッセージが「返信したくない」と思われているのか、NGメッセージについて見ていきましょう。
「タメ口」or「固すぎる」
女性と親しくなりたいあまり、いきなり「タメ口」はNGです。
マッチングアプリでも最低限の礼儀は必要で、あまりにフランクすぎるとあなたの品位が疑われます。
だからと言って、丁寧すぎるくらいの敬語を使うと相手が負担に感じてしまいます。
固すぎると相手との距離が縮まりにくいので、丁寧語で接するくらいが良いでしょう。
すぐに「会いたい」と言う
男性によくあるのが、マッチング後にすぐデートに誘うパターンです。
これだとヤリモクに間違われてしまいますし、女性から不信感を抱かれかねません。
女性にとってメッセージ交換は大事な恋愛のプロセスですので、しっかりとメッセージ交換を重ねながら、徐々に距離を近づけていきましょう。
自慢話や話題がつまらない
ハイスペック男性によく見られるのですが、自分の自慢話をアピールすることです。
いくら女性が「すごい!」と言ってくれていても、所詮お世辞にすぎませんので真に受けないようにしましょう。
あまり自慢アピールばかりしていると「つまらない男」と思われてスルーされてしまいます。
また、話題がないあまり、「今日のできごと」を日記風に伝えたりするのもやめましょう
このような「つぶやき」は返信しづらく、「だから何?」と困るだけです。
話題性に乏しい人は、「つまらない人」と思われて女性が退屈してしまうので、引き出しを増やす努力が大事です。
その他、女性に「返信したくない」と思わせる原因として、
・返信に困る質問をする
・メッセージがやたら長い
・後追いメールをしてくる
などが挙げられます。
例えば、
「年収はいくらあるの?」
「何で彼氏と別れたの?」
など、あまりにデリカシーに欠ける質問だと返信に困ってしまうので、連絡が途絶えやすくなってしまいます。
また、やたら長文が多かったり、返信していないのにさらに追い打ちをかけるようにメールを送るのもNGです。
女性に「面倒くさいやつ」「ウザい」と思われてしまうだけなので気を付けましょう。
withの人気男性会員を徹底分析!モテる人には実は共通点があった!
withを攻略する方法を知りたいなら、まずは実際にwithでモテている男性の特徴を知るべきです。
編集部でwithの人気男性を分析したところ、いくつかの共通点があることが判明しました。
これからご紹介する攻略法により、マッチング率が高くなること間違いなし!
ぜひ取り入れてみてください!
攻略法①プロフィール写真を充実するべし!
withの人気男性はとにかくプロフィール写真が豊富です。
メイン写真はもちろんのこと、横から、後ろから、全身写真など、様々な角度から撮っているので女性が見た時に、どんな男性かルックスがイメージしやすいです。
また、プロフィール写真は本人だけではなく、日常の様子やペット、美味しいグルメ、旅行の風景など、写真を見ただけでも普段どんな風に過ごしているのかが手に取って分かるほどです。
マッチングアプリでは写真の枚数が多ければ多いほどマッチング率が上がると言われています。
やっぱり、たくさんの写真があったほうが女性は安心できるでしょうし、この人と過ごしたらどういう感じというのをイメージしやすくなるので、「この人をもっと知ってみたいな」という感情も生まれてくるのだと思います。
そうなれば写真がない人と比べても「いいね!」の差が出るのは歴然としますよね。
攻略法②自己紹介は念入りに書くべし!
withの男性プロフィールを分析していると、人気男性であればあるほど、自己紹介が詳しく書かれていることが判明しました。
と言っても、ただ何となく書いているのではなく、
・挨拶
・プロフィールを見てくれたことへのお礼
・性格
・人からどんな風に見られているか
・withをはじめたきっかけ
・仕事や休日の過ごし方
・趣味や好きなこと
・女性のタイプ
などなど、女性が知りたいと思っていることをしっかり盛り込んでいるのがポイントです。
女性は男性が思っているよりもプロフィールをしっかりチェックしていますし、自己紹介をきちんと書いているかもくまなく見ています。
自己紹介が空白だったり、いかにも定型文そのままや適当に書かれていたら、それだけで「やる気がない人」とスルーされてしまいますのでしっかり書いておくことをおすすめします。
攻略法③毎日ログインするべし!
withで人気男性になるには、とにかくマメにログインすることがポイントです。
withではログインすることで1ポイント獲得できるというメリットがありますが、それ以外にもログインすればするほど異性が検索した際に上位表示されますし、そうなると、「いいね!」をもらう確率もどんどん上がっていきます。
またログインしている人数が一番多い時間帯は夜8~11時のため、その時間を狙っていいねをしたりメッセージをすると返信率も良くなります。
攻略法④診断イベントには必ず参加するべし!
診断イベントで相性の合う人が表示され、その人には無料でメッセージ付きいいねを送ることができ、マッチング率もなかり高くなります。
そのため積極的に診断イベントには参加してください!
攻略法⑤好みのカード20~30個入れるべし!
withには「好みカード」というものがあり、好みカードをタップすると、そこに登録している異性が表示されるようになっています。
好みカードから簡単に同じ趣味や嗜好の相手を見つけることができるという人気の機能でもあります。
そんな好みカードですが、人気男性になればなるほど、たくさんのカードを設定しています。
実際のwithのサイトでも、「最低20枚以上は登録しよう!」と記載されているので、とにかく気になるものはどんどん設定しておきましょう。
そして、「音楽」「映画」など女性ウケしそうなカテゴリのカードを多く選択しておくのがコツで、好みカードをちょっと工夫するだけで異性とのマッチング数が数倍にもなるでしょう。
withの「好みカード」を攻略して出会いをゲットしよう!
「好みカードはたくさん登録しよう!」とサイト側でも謳っているように、好みカードはwithでの出会いの大事なきっかけとなります。
しかし、好みカードがたくさんありすぎて「どんな好みカードがいいの?」と迷いますよね。
そこでwithで特に美女と出会いやすいカードや、また異性ウケが良いカードの選び方を見ていきましょう。
withで美女が集まりやすい好みカードベスト10!
withでせっかく出会うなら美女や可愛い子と出会いたいですよね。
withでは好みカードを見比べてみると、カテゴリごとに美女の割合がだいぶ違うので、できれば美女が多いカテゴリを選んでおきたいものです。
それでは特に美女率が高い好みカードをご紹介していきます。
第1位:ファッションが好き
第2位:美容系のお仕事してます
第3位:ワイン好き
第4位:オシャレなインテリアや雑貨が大好き
第5位:オンラインデートOK
第6位:デザイナー・クリエイター
第7位:スイーツ好き
第8位:ハイブランドじゃなくてもセンスが大事
第9位:チーズ好き
第10位:得意とは言えないけど料理好きです
やっぱり可愛い女子はオシャレが好きなんですね!
「ファッション」「美容系」はやっぱり他のカテゴリと比べても「かわいいな!」という美人率が高いです。
そして可愛い子は美容に気を使っているのか、色白で肌が透き通るようにきれいな子が多いような気がしますので、実際に見たらかなりレベル高い女子が多いでしょうね。
また、「オンラインデートOK」というのも最近ならではのカテゴリだなという感じですが、「顔をだしてもOK=見た目に自信がある」ということなのか、洗練された感じの女性が多かった気がします。
上位にランクインしているカテゴリの多くは登録数が多いものばかりですし、20代女性が主流となっているものが多いので、若い女子と出会いたい人は、ぜひこの辺のカテゴリから登録してみることをおすすめします。
withで異性ウケが良い好みカードを選ぶコツとは?
withで女性と出会いやすいカードを選ぶコツは、いかに異性に好印象を与えるカードを選ぶかです。
好みカードを選ぶポイントは、
・多くの会員が選んでいるカードを選ぶ
・万人ウケする趣向のカードを選ぶ
この2つを実践すれば間違いありません。
withの好みカードは、登録者数が1桁~何十万人までと、登録者数にかなりばらつきがあります。
そこで多くの会員が選んでいるカードを選んだ方が、異性が検索した時に共通点のある相手として表示されやすくなるというメリットがあります。
たくさんの異性に表示されたほうが、あなたのプロフィールを開いてもらいやすくなりますし、そうなるとマッチングの可能性が高くなります。
また、好みカードを選ぶ時に注意してほしいのが、一般人が好むようなカードを選ぶということです。
例えば「アウトドア好き」「音楽鑑賞好き」などあまり好き嫌いが分かれないような無難な趣味であれば良いのですが、「オタク系」の趣味や「ギャンブル」などは異性ウケが悪く、登録しておくだけで出会いのきっかけを減らしてしまうかも知れません。
そうならないためにも、withではなるべく会員数が多く、当たり障りのないカードを選んでいくようにしましょう。
with(ウィズ)の退会方法はこちら!
それではwithの退会方法について見ていきましょう。
まず「有料会員」になっている場合、そのままでは退会することができません。
まずは「有料会員→無料会員」にステータス変更してから退会する必要があります。
では退会方法を詳しく見ていきましょう。
有料会員の解約方法
有料会員の解約方法は、登録時の決済方法によって異なってきます。
まずは自分がどの支払い方法を選択したのかを確認してみましょう。
「クレジット決済」の場合
1.「マイページ」をタップする
2.「有料会員」をタップする
3.「有料会員解約」の「こちら」をタップする
4.内容を確認し「解約する」をタップする
「アプリ決済」の場合
アプリ決済の場合は、アプリを消しただけでは退会したことにならないので気を付けましょう。
・AppleID決済
1.「設定」をタップする
2.「iTunes StoreとApp Store」をタップする
3.「AppleID:✖✖✖✖✖」をタップする
4.ポップアップの「AppleIDを表示」をタップする
5.真ん中あたりにある「登録」をタップする
6.解約したいアプリを選択する
7.「登録キャンセル」を選択する
・ooglePlay決済
1.「GooglePlay」をタップする
2.左上の「3本線マーク」をタップし「定期購入」を選択する
3.解約するアプリを選択する
4.「管理」→「定期購入を解約」をタップする
アプリ決済の場合、解約手続きはアプリの更新予定日を過ぎてから反映されます。
そのため、有料登録を解除してもステータスはすぐに無料会員には戻りません。
よって更新予定日までの期間中はwithを有料会員のまま利用することができます。
with(ウィズ)の退会方法
有料会員を解除し無料会員に戻ることができたなら、withの退会手続きをすることができるようになります。
では退会方法を図解で見ていきましょう。
1.「マイページ」から「ヘルプ」をタップする
2.「解約・退会について」をタップする
3.「退会のお手続きについて」→「退会手続きへ」と進んでいくと「退会理由を選択してください」と表示されるので、該当項目を選択する
4.退会アンケートに答え、「退会手続きを進める」をタップする
5.最終確認をし、よければ「退会する」をタップする
ここまでで退会処理は完了です。途中でやめてしまうと退会にならないので最後まで進めましょう。
ちなみにアンケートは任意のところは回答しなくてもOKです。
また、退会は1、2分あれば簡単にできる操作なので、もし迷っている人はよく考えてから決めることをおすすめします。
ちょっと待って!本当にwith(ウィズ)を退会しても大丈夫?
withを今すぐにでも退会したい気持ちのあなた、本当に今やめても大丈夫ですか?
一時的な感情や軽い気持ちで退会を選んでしまって後悔している人もいます。
そうなる前にちょっとだけ立ち止まってみて下さい。
まずはwithを退会する前に気を付けたいことをお伝えします。
有料会員の残り期間は返金されない
もしあなたが「3ヶ月プラン」「6ヶ月プラン」「12ヶ月プラン」といった長期プランを契約している場合、退会しても返金は一切されません。
契約期間を確認してみて、「まだ〇ヶ月残っている!」もという人は、せっかくですからもう少し続けてみても良いかも知れません。
マッチングした相手との会話履歴も消去される
退会すると、あなたのプロフィールデータだけではなく、「今まで異性とやり取りした履歴」や「いいね!した相手の情報」なども全て消去されます。
もし気になっている異性がいる場合、メッセージ履歴を振り返って見ることもできません。
相手の連絡先が分からない場合、もう一生その人と連絡を取ることができなくなります。
「退会はしたいけど、気になる相手がいる」「もっとメッセージしたいな」と思っている場合、後悔しないためにも、退会前に相手のラインや連絡先を聞いておくことをおすすめします。
いいねやポイントは残っていない?
「withをやめて他のアプリに切り替えよう」と思っている人は、withのポイントが残っていないかどうかを確認しましょう。
せっかく貯めたポイントも退会すると0になりますし、購入するとけっこう高いものです。
ポイントがどうせ残っているなら、しっかり使いきったほうがだんぜんお得です。
そうしてポイントを使いきったほうが無駄にならないだけではなく、もしかしたら最後に新しい出会いが訪れる可能性もありますよ!
再登録に時間がかかる!?with(ウィズ)退会の注意点
退会後に「あ、失敗した」と後悔しない為にも、あらかじめ注意点を知っておくことは大事です。
withの退会にあたって気を付けてほしいポイントを見ていきましょう。
今までのデータが全て消去される
退会することで、あなたの登録したプロフィールだけではなく、以下の情報も全て消去されます。
・診断結果
・足あと、いいねの履歴
・マッチングとメッセージ履歴
もしあなたが再登録しても、これらの履歴は復活することはありません。
また1から登録することになりますので迷っている人はよく考えてみましょう。
すぐに再登録できない
どのマッチングアプリでもそうですが、一度退会すると、すぐにまた登録することができません。
withの場合も退会すると30日間同じアカウントで登録することができなくなります。
それだけではなく、再登録しても以前のデータを引き継ぐことができません。
もしすぐに利用する可能性があるのであれば、勢いで退会せずに1日くらい考えてみることをおすすめします。
H3:すぐに再登録したい場合
それでも、どうしてもwithに再登録したい人に向けて、すぐに登録できるいくつかの方法を解説します。
ただし前のアカウントをそのまま使えるということはありません。
認証方法を変える
withに登録する方法は2つ。
・Facebookアカウントと連携
・電話番号で登録
つまり前回Facebookアカウントで登録した場合、今度は電話番号で登録すれば良いのです。
ただし認証方法は2通りしかないので、すぐに再登録できても1回まで。
何度も再登録できる方法ではありません。
Facebookの別アカウントで登録
Facebookで連携して登録する場合、Facebookアカウントを複数持っていればいくらでも登録可能です。
ただしそもそもFacebook自体が、複数のアカウントを作成することを禁じています。
Facebookは、利用者同士が実名を使って交流するコミュニティです。複数の個人アカウントを持つことはFacebookコミュニティ規定に反します。 |
しかし実際には、新規アカウントを作成することも可能です。
新規Facebookアカウントを作れれば、withの再登録もできます。
ただFacebookの認証も手間がかかるので、複数のアカウントを作るのは面倒です。
withの再登録方法
裏技ではなく、30日待った場合の再登録方法を解説します。
データが全て消えるので、ほぼ新規登録の流れと同じだと考えてください。
withの登録方法はコチラ↓
1,トップページから「Facebookではじめる」「Facebookをお持ちでない方」のどちらかをタップ(以下は「Facebookではじめる場合」)
2,Facebookでログイン
3,Facebookアカウント情報連携
4,プロフィール入力
5,価値観・性格を診断
一度登録しているならば、ここまでの流れは問題なく進められるでしょう。
再登録の注意点
30日経過すれば問題なく退会できますが、再登録する際にはいくつか注意しておかなければいけないこともあります。
ブロックした相手と出会ってしまう
withは前アカウントの情報が引き継げないので、前アカウントでブロックしていた相手にも表示されるようになってしまいます。
相手のことを覚えているならば、再度検索してブロックすることも可能ですが、なかなか覚えている人もいないでしょう。
もし再度出会いたくない場合は、プロフィールや画像などを変えておかなければいけません。
前回マッチングした相手と出会ってしまう
前回マッチングしたのに実際に会うまで至らなかったり、会話の途中だった場合、再登録して見つかってしまうと、多少気まずい雰囲気になるでしょう。
この場合も、対処法としては自己紹介や写真を変えておくしかありません。
もしも相手に気づかれて「いいね」を押された場合は、理由を説明するか「いいね」を押されても無視しておきましょう。
「休憩モード」って知ってる?
「withの退会を迷っている」「もう疲れたからやめようかな…」という人には、「休憩モード」という機能がおすすめです。
休憩モードとは、withをいったんお休みする機能です。
休憩モード設定をONにするだけで、マッチングしたりいいねを送った異性以外に、あなたのプロフィールが見られないようになります。
退会してしまうと、自分のポイントや履歴、情報などが全て消去されますが、休憩モードにすると維持することができます。
ただし有料プランに加入している場合は、休憩モードでも課金は続きますのでご注意下さい。
マッチングアプリ「with」は出会える!!
withは職業や年齢まで、さまざまな男女が利用しています。そのためお互いに積極的にいいねを送れば確実にマッチングするでしょう。
更に診断テストにより相性の合う人を事前に見つけることができるので、会ってからもミスマッチが起こることも少なく、婚活としても使えます。
もしwithを過去に利用して出会えなかったという方は、コツを参考にして再度withを試してみてください。
関連記事

編集部 庵
好奇心旺盛girl。色んなマッチングアプリを体験中。 最近韓国にハマりすぎて1時間でハングルを制覇。彼氏と韓国デートに行くことが今の目標。(彼氏いないけど)
ライター紹介はこちら
- 2020年8月13日
- 2020年8月10日
- 2020年5月26日